社内SEになりました

社内SEは本当に楽なのか?ユーザー系IT企業とSierとの違いは?これからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、ユーザー系IT企業から社内SEに40代で転職した筆者がITエンジニアの仕事内容やプロジェクト管理のノウハウ等をご紹介。

ITエンジニアの分類

ITエンジニアの分類(仕事の役割:運用保守)

ITエンジニアを仕事の役割の観点で分類すると、システム企画、システム開発、運用保守に分類できます(私はシステム開発と保守を経験、ちょっとだけシステム企画にも携わる)。 運用保守は、大きくは運用と保守に分かれます(当たり前か)。難しいのが保守の…

ITエンジニアの分類(仕事の役割:システム開発)

ITエンジニアを仕事の役割の観点で分類すると、システム企画、システム開発、運用保守に分類できます(私はシステム開発と保守を経験、ちょっとだけシステム企画にも携わる)。 システム開発は、ITエンジニアの仕事といった時に、一番イメージしやすい仕事で…

ITエンジニアの分類(仕事の役割:システム企画)

ITエンジニアを仕事の役割の観点で分類すると、システム企画、システム開発、運用保守に分類できます(私はシステム開発と保守を経験、ちょっとだけシステム企画にも携わる)。 システムは、IT戦略の立案からシステム企画をして、開発をして、運用保守をして…

ITエンジニアの分類(会社による違い:Sier)

ITエンジニアを会社による違いで分類すると、事業会社のIT部門(社内SE)、ユーザー系IT企業、Sierに分類できます(私はユーザー系IT企業から社内SEに転職)。 私はSierに勤めたことが無いので、一緒に仕事をしてきた中での想像になりますが、Sierの仕事内容…

ITエンジニアの分類(会社による違い:ユーザー系IT企業)

ITエンジニアを会社による違いで分類すると、事業会社のIT部門(社内SE)、ユーザー系IT企業、Sierに分類できます(私はユーザー系IT企業から社内SEに転職)。 ユーザー系IT企業の仕事内容は、事業会社のIT部門とSierの2つの顔を持ちます。 ①事業会社のIT部…

ITエンジニアの分類(会社による違い:社内SE)

ITエンジニアを会社による違いで分類すると、事業会社のIT部門(社内SE)、ユーザー系IT企業、Sierに分類できます(私はユーザー系IT企業から社内SEに転職)。 社内SEの仕事内容は、会社の規模によっても変わりますが、どの会社でもおおよそ以下のような感じ…

ITエンジニアの分類(会社による違い)

ITエンジニアを会社による違いで分類すると、事業会社のIT部門(社内SE)、ユーザー系IT企業、Sierに分類できます(私はユーザー系IT企業から社内SEに転職)。 「事業会社」とは、ここではIT以外をビジネスにしている会社を指します。IT企業もITを事業にして…

ITエンジニアの分類(スキル領域)

ITエンジニアをスキルの観点で分類すると、アプリ系、インフラ系、運用系に分類できます(私はアプリ系)。この3つをシステムをゼロから構築する場合の流れに沿って、説明していきたいと思います。 ①PCやサーバー、ネットワーク回線やネットワーク機器を作…

ITエンジニアの分類(概要)

まず社内SEやユーザー系IT企業の仕事内容を紹介する前に、私が今までどのような仕事をしてきたのかをご紹介したいと思います。 なぜ紹介が必要なのか? それはITエンジニアとひとことで言っても、担当してきた領域によって見ている景色が全く違ってしまうか…