社内SEになりました

社内SEは本当に楽なのか?ユーザー系IT企業とSierとの違いは?これからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、ユーザー系IT企業から社内SEに40代で転職した筆者がITエンジニアの仕事内容やプロジェクト管理のノウハウ等をご紹介。

開発工程

開発工程(受入テスト)

開発工程の中の受入テストの説明です。 受入テストはベンダーのテストが終わった後、発注者が検収のために実施するテストです。受入テストには、システム部門の受入テストとユーザー部門の受入テストの2種類があります。 1.システム部門の受入テスト シス…

開発工程(結合・総合テスト)

開発工程の中の結合・総合テストの説明です。 1.V字モデルの勘違い テストは、一般的には単体テスト、結合テスト、総合テストと呼ばれる工程に分けられます。たまにV字モデルというものを持ち出して、この工程の違いを説明する人がいますが、その説明はほ…

開発工程(製造・単体テスト)

開発工程の中の製造・単体テストの説明です。 1.単体テストについて 単体テストは、人によって対象とする範囲が異なるため、プロジェクト計画書で以下のどちらを指すのかを明確にして、プロジェクト内での共通認識を持つことが重要です。 ①正しい意味での…

開発工程(詳細設計)

開発工程の中の詳細設計の説明です。 1.基本設計との違い 基本設計は要件を実現するための設計で、詳細設計は実際にプログラミングするための設計です。 基本設計が終わると、機能ごとにどのようなビジネスロジックがあって、どのようなテーブルにアクセス…

開発工程(基本設計)

開発工程の中の基本設計の説明です。 1.要件定義との違い 基本設計のINPUTは要件定義書です。要件定義書がユーザーの言葉で記載されているのに対して、基本設計書はシステムの言葉で記載されています。 要件定義との大きな違いは、ユーザー部門のレビュー…

開発工程(要件定義)

開発工程の中の要件定義の説明です。 1.要求定義との違い 要件定義のINPUTは要求定義書です。要件定義書は、要求定義に記載された「やりたいこと」に対して、「やること」を決める工程です。 夢を見ていた人たちを現実に戻す作業が要件定義です。 要求定義…

開発工程(要求定義)

開発工程の中の要求定義の説明です。 1.要求定義でやること 企画がとおるといよいよ次は要求定義です。要求定義は、ユーザー部門がやりたいことをまとめる工程です。 ただ実際には「要求定義書」もシステムのドキュメントの一つなので、ユーザー部門だけで…

開発工程(戦略・企画)

開発工程の中の戦略・企画の説明です。 1.IT戦略 IT戦略は基本的にはCIOの仕事です。 企業がITをどうやってビジネスに活用していくかを中長期的な視点で策定し、必要な予算を確保します。 最近ではDXなどが話題になっていますが、企業のITを今後、どのよう…

開発工程(概要)

アプリケーションを開発する際に、通常、複数の工程に分けてプロジェクトを推進・管理します。 なぜ工程を分けるのかというと、期間が長かったり、主体者が変わったりすることで、区切りをつけるためです。 自分のためだけのアプリケーションを一人で開発を…