社内SEになりました

社内SEは本当に楽なのか?ユーザー系IT企業とSierとの違いは?これからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、ユーザー系IT企業から社内SEに40代で転職した筆者がITエンジニアの仕事内容やプロジェクト管理のノウハウ等をご紹介。

今週のお題「外のことがわからない」

はてなブログ今週のお題「外のことがわからない」

居心地の良かった会社を辞めたのは、外の世界を知りたかったからでした。

新卒で入社して、それなりに期待もされていた会社でしたが、定年までずっと同じ会社に勤めていることに満足できなくなり、自分の力がどこまで通用するのかも試してみたくなり、外の世界に飛び出しました。

転職先に選んだところは、社風が全く正反対の会社。そんな会社でも成果を出すことができて、自分に自信がつき、今は3社目。

でも自分が保守的で似たような会社を選んでしまっているのか、あまり環境が変わった感じがしていません。業界が同じなので、こんなものなのか。それとも保守的な自分には行くことのできない、外の世界があるのか・・・。

自分が今いるところは果たして中なのか外なのか、いったい外はどこにあるのか。不惑のはずの40歳を越えたのに、まだ迷子中です。

f:id:SystemEngineers:20200607191202j:plain

オフィスでテレワーク

今日は週1のオフィス出社日。

電車は空いているので、通勤も週1なら耐えられます。

今日は会議が3回あったのですが、3回とも自席でテレワーク。

在宅勤務の人もいるので、テレビ会議自体は良いのですが、出勤しているメンバーも会議室には行かずに自席でイヤホンを付けてテレビ会議

同じ会議に出ている人が真後ろにもいて、生声とテレビ会議越しの声がエコーのように聞こえます。

出社してもテレワークしていたら、出社する意味がないような・・・

非機能要件(概要)

アプリケーションを開発する際に、要求定義や要件定義でシステムの機能についてはユーザー部門も関心を持って検討をしますが、機能以外の部分については疎かになりがちです。

このシステムの機能要件以外の要件全般を非機能要件と呼びます。

非機能要件には、「可用性」や「性能」、「セキュリティー」などが含まれ、例えば「可用性」について何も要件を決めなければ、ちょっとしたハード障害でもすぐに全停止してしまうようなシステムになってしまいます。

情報処理推進機構IPA)の「非機能要求グレード」では、非機能要件を「可用性」「性能・拡張性」「運用・保守性」「移行性」「セキュリティ」「システム環境・エコロジー」の6種類に分類しています。

日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の「非機能要求仕様定義ガイドライン」では、「機能性」「信頼性」「使用性」「効率性」「保守性」「移植性」「障害抑制性」「効果性」「運用性」「技術要件」の10種類に分類しています。

この”××性”という表現は非常にたくさんあり、他にもソフトウェア品質特性(ISO9126)とかRASIS、情報セキュリティーの7要素などがあります。

しかも同じ「××性」でも異なる意味で使われていたり、他の「××性」を含んでいたりして、真面目に整理しようとすると非常に厄介です。

例えば「信頼性」。JUASの「信頼性」は、ソフトウェア品質やシステムの安定提供を対象としていますが、情報セキュリティーの「信頼性」はソフトウェア品質のみを対象としています。情報セキュリティーの場合、後者のシステムの安定提供は「可用性」が対象としています。

また「回復性」は、IPAでは「可用性」、JUASでは「信頼性」に含まれていたり、IPAの「セキュリティー」は、JUASの「機能性」に含まれていたり、IPAの「可用性」に含まれる「災害対策(DR)」は、JUASの「運用性」に含まれていたり・・・。

とりあえず誤解を恐れず、分類の最上位項目をキーに一覧化してみました。

f:id:SystemEngineers:20200527173313p:plain

この魑魅魍魎とした非機能について、非機能要件って何を決めるのか、基盤設計にまで踏み込んで以下の独自分類(基本、IPAに準ずる)で説明していきたいと思います。

①可用性
②性能
③拡張性
④運用保守
⑤移行
⑥セキュリティ
⑦ユーザービリティ/アクセシビリティ
⑧システム環境

70日ぶりの出勤

今月からまずはリハビリで週1回、オフィスに出勤することになりました。

部内でシフトを決めて、私は月曜日か金曜日のどちらかに出勤です。

70日ぶりの出勤、そして70日ぶりの電車。いつも何時の電車に乗っていたのかさえ、忘れてしまっていました。

会社に着くと、席が雑なパーティションで区切られていました。

良く見ると、エレベーターを養生するシートを適当な大きさに切ったもので、それをメモホルダーのようなもので倒れないようにして、席と席の間に置いているだけ。

空調の風で、ふにゃふにゃ揺れます・・・

それでも上司は、部下の顔が見れて満足そう。

私は不満。

週1回なら我慢できますが、この先、週2、週3と増えていったら、転職を考えてしまうかもしれません。

もう昔には戻れません。

今週のお題「好きなお店」

はてなブログ今週のお題「好きなお店」

地元の商店街の酒屋さん。

毎月一回、店内で飲み会を開いてくれます。

会費は一人3000円で、ツマミは各自で一品持ち寄り。お酒は酒屋さんが用意してくれて、5、6種類出してくれます。

酒豪が多いので、ついつい飲み過ぎてしまいますが、学校の先生や電車の運転手、町の電気屋さん等、いろいろな職業の人がいるので、とても楽しいです。

狭い店内での開催なので、超3密。残念ながら4月、5月は休会となり、復活が待ち遠しいです。

f:id:SystemEngineers:20200530193558j:plain

今週のお題「遠くへ行きたい」

はてなブログ今週のお題「遠くへ行きたい」

家にいるのが大好きです。

新型コロナで在宅勤務になり、かれこれ2ヶ月間も外出自粛を続けていますが、全く苦になりません。むしろこのまま一生を終えたいくらい。

人との交流が嫌いなわけではないのですが、2ヶ月間、友人と会わなくても全然平気だったので、あらゆることに淡白なのかもしれません。

美味しいものを食べに行きたいとか、絶景を見に行きたいとか、レアな体験をしてみたいとか、そういった欲求がほとんどなくて、暖かい日にベランダーでぼーっと日差しを浴びているだけで幸せです。

もはや動物というより植物です。

f:id:SystemEngineers:20200523105013j:plain

さよならテレワーク

来月から週2日、部内で出社日をずらしてオフィスに出社することになりました。

出社の必然性はないのですが、ずっと家に引き蘢っていると社会復帰できなくなる人がでてくるかもしれないから、というのが理由のようです。

図星です。

あまりにも直球ストレートなので、ぐうの音も出ません。

一旦、様子見のルールなので、これからまた色々と変わっていくのでしょうが、天国のような2ヶ月間にさようならです。