社内SEになりました

社内SEは本当に楽なのか?ユーザー系IT企業とSierとの違いは?これからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、ユーザー系IT企業から社内SEに40代で転職した筆者がITエンジニアの仕事内容やプロジェクト管理のノウハウ等をご紹介。

今週のお題「何して遊ぶ?」

はてなブログ今週のお題「何して遊ぶ?」

同僚がアバター(ガングロ女子)を購入して、会社の会議に登場しました。

IT を仕事にしているのに、デジタル音痴の私には全く理解できない世界。

同僚は仕事と遊びの境界がなさそうな感じで、嬉々としてメタバース空間に入り浸っているようです。

一昔前はインターネットを使いこなせない高齢者が問題となっていましたが、自分たちの世代が高齢者になる頃には、そういった問題も自然に解消しているだろうと思っていました。

それから5年も経たないうちに、早くも私はデジタル難民になりつつあり・・・。自分が本当の高齢者になる頃には、さらに新しいデジタル技術が登場して・・・。

デジタル難民から脱出するためにも、まずはメタバース空間で遊べるようにならねばなりませぬ。

ChatGPT

いろいろ話題の多いChatGPT。

利用を禁止する会社が出てきている中、うちの会社でも「大丈夫なのか?」という質問がコンプラ部門からきました。

ITリテラリーの低い当社で、禁止することでどの程度の効果があるのか。そもそも機密情報の定義すらないのに、禁止なんてできるのか。

もっと自分の頭でも考えて欲しいです。

今週のお題「盛り」

はてなブログ今週のお題「盛り」

ホテルの朝食バイキングが大好きです。

根が貧乏性なので、好きなものを好きなだけ食べられるって、まさに天国です。

それで、ついつい大量に取りすぎてしまうのですが、綺麗に盛り付けることができず、残念な見た目に・・・。

ネットで調べてみると、意外にも盛り付けの講座が。私のような悩みを持っている人がたくさんいるみたいです。

二人に分裂したい

先月から部長になり精力的に社外の人(主にベンダー)と交流をしたら、連日のように営業攻勢にあい、打ち合わせをしても打ち合わせをしても打ち合わせをしても、延々と社外の人との打ち合わせが続いています。

中には有意義な打ち合わせもあるのですが、大量の玉石混交の情報に埋もれ、徐々に思考能力がなくなってきています。

とりあえず一つでもいいから、今までと違う取り組みを始めて一区切りつけねば、と薄れゆく意識の中で心の叫びをあげています。

今週のお題「変わった」

はてなブログ今週のお題「変わった」

変わったといえば、IT の世界です。

30年前のポケベル・ワープロの時代から、あっという間にガラケー・パソコンを通り越して、スマフォ・タブレットの時代になり、変化のスピードが年々早くなっています。

その反面、実家のある田舎町はゆっくり、ゆっくりと寂れていって・・・。

昔は多少は賑やかだった駅前も、今はシャッターを下ろしている店が多く、風景が灰色になってきています。

当時は大人気だった公園のアスレチックも老朽化が激しく、閑散としています。

まるで田舎のエネルギーを都会が吸収しているかのようです。

目標管理は難しい

うちの会社は、目標管理の評価を部内で最終調整します。

原資がB基準なので、部内でA評価が一人いれば、C評価が一人必要です。

私は今期から部長になったので、最終調整をするのは半年後。

目標設定が甘いと評価時に苦労するので、メンバーの目標設定を念入りにチェック。とあるマネージャの部下だけが達成基準が甘い状態で目標設定していたので、即却下。

でも結局、大半がB評価になって、部長の裁量で最終評価が決まるので、目標管理なんてやらなくていいのではと思ってしまいます。