社内SEになりました

社内SEは本当に楽なのか?ユーザー系IT企業とSierとの違いは?これからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、ユーザー系IT企業から社内SEに40代で転職した筆者がITエンジニアの仕事内容やプロジェクト管理のノウハウ等をご紹介。

PMBOK激変

PMBOKが第7版になって激変しました。

激変という表現では生ぬるく、別物になりました。

今まで馴染みのあった「品質管理」とか「リスク管理」、「コスト管理」といったものが影も形もなくなって、「チーム」とか「測定」、「プロジェクト作業」といったものに変わりました。

何それ?

今までのPMBOKも、そのまま実務で使うことはできないものでしたが、プロジェクト管理を体系化するという点では有効なものでした。

でも第7版はさっぱりです。PM初心者がこれを見て、果たして役に立てられるのか・・・。

ITILもバージョン2から3になった時に激変して、非常に難解なものになりましたが、この手のモノは、どんどん現場から離れていってしまうものなのでしょうか。

それとも私の頭が古くて、そのように感じてしまうのでしょうか。

PMBOK第7版が今後、現場でどのように活用されていくのかが楽しみです。

予算がない・・・?

今やっている物流のプロジェクトで、新しく店舗にiPodやラベルプリンターを入れることになりました。

ハード機器は本社予算ではなく、各店の予算になるのですが、赤字店舗から「そんな金ない」と難色を示されています。

一括購入で60万円なのですが、まさかその金額で難色を示されるとは・・・

今週のお題「赤いもの」

はてなブログ今週のお題「赤いもの」

彼岸花には毒があると、子供のころ母に教わりました。

お墓参りで彼岸花が咲いていると、触れるだけで死んでしまう気がして、怖くて近寄れませんでした。

大人になった今では触るだけなら大丈夫だと分かっていても、真っ赤な彼岸花を見ると、今でもその先には、暑い日差し、お墓、怯える自分、の景色が現れます。

f:id:SystemEngineers:20211108191754j:plain

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選

実は、フグマニアです。毎年行っている沖縄でも、シュノーケリングでフグ探してます。

そんな私の推しフグ10選。

10位 トラフグ

フグは見るのも好きですが、食べるのも好きです。

9位 ハリセンボン

沖縄では、アバサーと呼びます。何度かシュノーケルで遭遇したことがありますが、まだ食べたことがありません。

8位 カワハギ

意外と知られてませんが、フグ目です。酒のつまみに最高ですね。

7位 マンボウ

これもフグ目です。沖縄に行くとマンボウも食べることができます。結構おいしいです。

6位 クロハコフグ

たまにシュノーケルで遭遇します。全体的に黒っぽいので、目立ちます。

5位 コンゴウフグ

この辺りから愛が溢れ出します。ツノが特徴のハコフグで、おちょぼ口がかわいいです。

4位 ラクハコフグ

コンゴウフグと似てますが、ツノがない分、愛しさ倍増。泳ぐ姿は、とても魚とは思えず、ゼンマイ仕掛けのおもちゃのようです。

3位 ミナミハコフグ

幼魚を見たら、誰でも一瞬で虜になります。まだシュノーケルで数回しか出会ったことがありませんが、いつかは自分の家にお招きしたいです。

2位 コクテンフグ

沖縄でよく遭遇します。動きも鈍臭いので、いつまでも追いかけていけます。泥棒のような顔がチャーミングで、大人になるとかわいくなくなるフグの中でも、コクテンフグだけは大人になっても、かわいさを失いません。

1位 アベニーパファー

人の心を持っているので、人間に懐きます。手から赤虫を食べてくれる時の至福の時間。餌を食べるとき、口の中でもぐもぐする姿も人間そのもの。人の心を持ったフグなのです。

f:id:SystemEngineers:20211107200107j:plain

電子帳簿保存法:帳簿の電子保存

電子帳簿保存法は、とてもグレーなことが多い法律です。

そんな電子帳簿保存法の帳簿の電子保存についてご説明します。

1.帳簿とは?

帳簿とは、総勘定元帳や仕訳帳、現金出納帳、固定資産台帳、売上帳、仕入帳、買掛金元帳、売掛金元帳など、決算資料(貸借対照表損益計算書など)を作るための根拠となる資料で、会計決算書に直接的に影響する書類のことです。

一般的な会計ソフトで入力しているデータが帳簿に該当します。

2.帳簿の電子保存

これらのデータは通常は会計ソフトで管理されていて、その会計ソフト自体が電子帳簿保存法に対応しているものが大半なので、保存要件を意識することは少ないかもしれません。

もし電子帳簿保存法に対応していない会計ソフトや会計システムを利用する場合には、以下の要件を満たす必要があります。

f:id:SystemEngineers:20211103184628p:plain

ここで注意が必要なのが保存期間です。

電子帳簿保存法には保存期間の記載がないので、うっかり見落としがちですが、電子データを7年または10年保存する必要があります。

昔はこれらの帳簿は、電子帳票での保存も認められていましたが、最近は帳簿については電子帳票での保存は電子帳簿保存法の要件を満たさないと判断されることが多いようです。

3.法令を読み解く

どの法令も一緒だと思いますが、電子帳簿保存法も難解です。

帳簿の電子保存に関わる上記の5つの要件は、電帳法の施行規則の以下の箇所に記載されています。

f:id:SystemEngineers:20211103185219p:plain

国税庁のサイトに法令が載せてあるので、興味のある方は見てみると面白いと思います。

4.「優良な電子帳簿」と「その他の電子帳簿」

上述の要件を満たしていて電子保存している帳簿が「優良な電子帳簿」です。所轄の税務署長宛に届出書を提出すると、申告漏れがあった場合に課される過少申告加算税が 10% から 5% に減免されます。

これが、どれだけうれしい優遇措置なのかは、良くわかりません。

「訂正・削除履歴の確保」と「相互関連性の確保」の要件を満たしていない場合には、「その他の電子帳簿」の扱いとなり、過少申告加算税の軽減措置の適用を受けることができません。

f:id:SystemEngineers:20211103191833p:plain

検索機能の確保にある「税務調査でダウンロードの求めに応じることができること」とは、税務調査時に職員からの質問検査権に基づくデータのダウンロードの求めがあった場合、SE作業等でデータを抽出して提供できる場合には、検索機能の代わりと見なすことができるという意味です。

 【振り返り】

第三回は、帳簿の電子保存でした。第四回は、書類の電子保存です。

第一回:概要
第二回:e 文書法や関税法との違い
第三回:帳簿の電子保存
第四回:書類の電子保存
第五回:スキャナ保存
第六回:電子取引
第七回:まとめ

今週のお題「叫びたい!」

はてなブログ今週のお題「叫びたい!」

ちょっと小さめかなと思いながら買った新しい靴。しばらく履くとつま先が痛くなる。

ファミマでアイスを買った時、200円以内だと思ってTポイントを出さなかったら、200円以上だった。

普段は在宅勤務で、久しぶりに外行きの格好をして出社。そして雨。

買い物に行ったら、エコバック忘れた。

歯に挟まったパイナップルが取れない。

f:id:SystemEngineers:20211030170833j:plain

要件定義終了

先月末で要件定義が終わったので(強引に)、ベンダーから要件定義完了報告を受けました。

私はやる時にはやる、やらない時にはやらない、を究極に徹底する人間なので、今回は品質管理はがっつりチェックするよ、と言っていたにもかかわらず、チャラい報告をしてきたので、即NGを出しました。

例えば、レビュー密度(レビュー時間/ページ数)の評価では、レビュー時間を主要レビュアー3人の合計で算出した実績が、目標に収まっているという報告でした。

具体的には1ページあたり2分から7分の範囲内に収まることを目標にして、レビュアー3人の合計が1ページあたり6分だったので、問題無しという報告。

そもそも目標の2分から7分という数字は、レビュアー何人を想定したものですか?とツッコミをすると答えられず、社内の品質管理部門に確認しなさいと指示をして、再報告してもらうことになりました。

今までいろいろなベンダーに同じ質問をしてきましたが、F、N、I、Hといった大手ベンダーでも答えられる人はいなかったので、今回も「一人平均の実績で再評価しました」という再報告になるのだろうな、と予想しています。

自分の頭で考えず、本を読んで覚えたことをそのまま仕事で使うようなPMには、プロジェクトを安心して任せられません。